自分をカッコよく見せるサングラスの選び方
連日、日差しの強い日が続きます。で、街でもちらほらサングラスをかけてる人を見ますが、女性は日傘の方が多いかな。私はどちらかというと日傘よりサングラス派。日傘だと、路面の照り返しで日焼けを完全に防ぐことが難しい。それに目の周りは皮膚が薄いので、シミソバカスができやすい。なので、会社に行くときも、行き帰りはサングラスをかけます。
そんな私がサングラスを購入するときに必ずチェックする条件みたいなものがありまして…
それをお教えします!(←いらんやろ)
サングラスは眉毛に被るのが基本、という野口強の教え
その昔、キムタクのスタイリストとして、中山美穂や松たか子の元カレとして、男性ファッション誌全盛期を牽引したおしゃれ番長、野口強氏がこう言ってました。
「サングラスは眉毛に被るくらいのものを選ぶべき」
と。それ以降、私はおしゃれ番長のいうことを素直に聞き、サングラスを選ぶ時は眉毛に被らなきゃおしゃれじゃない!と思っておりました。今でもそうです。
とはいえ、日本人(というか私)にあうサングラスがなかなかない…
残念なことにレイバンをはじめとする海外ブランドしかり、JINSやzoffしかり、眉毛に被るフレームがほんの一部しかなかったりするんです。何でだろ??
欧米人は、目と眉の間が狭いからそれで隠せるかもしれないけれど、アジア人は眉毛と目の間が開いている人が多いのでフレームからはみ出している人が多いです。(サングラスかけてる読者モデルを意識して見たらわかります)
そこで最近、眉毛に被るフレームがわんさかあるブランドを奇跡的に見つけた。それがジェントルモンスターです!
今をときめく韓国発のブランドなんですが、好きだからいいじゃない!好きに国境も情勢悪化も関係ない!!
で、先日トランスレートで寄った仁川空港の免税店で試着したところ、しっくりくるんだな、これが。まず大半のグラスの面積が広く、縁も太い。なので、眉毛に被るという条件を難なくクリア。あと柄も可愛いし、フォーマルにあうデザインから遊び心のあるデザインまで多種多様。そしていずれも試着して何だかサマになってる(笑)
価格はそこそこしますが、レイバンやブランド物のサングラスよりは少しお手頃。日本だと通販以外での取扱店舗がないので残念…(韓国以外だとロンドンに店舗があるみたい)
アマゾンや楽天、バイマではいくつか売ってるみたいだが、試着したいよねー